▲「え、本当に出産したの?産後太り全然ないじゃん!」そんな理想を夢見ていました。
「つわりがひどくなくて、結構しっかり食べれたかも」
安心していたら、予想以上に脂肪がついてしまっていた・・・(;´Д`)
出産後も体重が落ちるどころか、徐々に太り始めたような・・・。
親も太りやすく私を出産後にはふくよかになっていました。
そんな私が産後デブにならないわけはなかった・・・。
産後痩せたい!と思ったときがダイエットの始め時ですね。
そこで、本サイトでは、産後太り解消と産後デブを予防する方法を徹底リサーチ!
美ママになるべく、楽しながら-10kgと体型キープを目指していきましょう♪
この記事で解決すること♪
▶産後痩せたい!知っておくべき産後ダイエットの基本
▲産後太りの正しい知識を知らないと、全然痩せないなんてことも・・・。
産後ダイエットの成功は、産後太りの原因や理由を知って対策するのが大事です。
本当は「出産前の対策から始めていたら良かった」とは思うのですが、残念ながら過ぎた時間は戻りません。
しかし、「もう遅い」なんてことはありません。
出産後から産後ダイエットを始めて成功している人も多いのです!
まずはなぜ太って痩せにくくなるのか、産後太りの原因や対策を見てみましょう。
■産後太り?肥満かそうじゃないかを知ろう
肥満かそうじゃないかの判断は、BMIの値で行います。
BMI値とは、体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で出す数字です。
例えば、体重55㎏の158cmなら、55÷1.58÷1.58=22でBMI値は22となります。
2011年度に改定されてBMI値の判断基準では、BMI値25以上が肥満とされています。
25~29を1度の肥満、30~34を2度の肥満、35以上からは高度肥満です。
高度肥満でも、35~39は3度の肥満、40以上になると4度の肥満と分類されています。
BMI値25以下の場合は標準体重なので、体を引き締めて、ボディラインを美しく保つダイエットを意識しましょう。
BMI値25以上の場合は、肥満状態にあるので肥満解消の食事ケアや運動を取り入れてみましょう。
■産後太りはどうして起きる?
産後太りの原因、産後デブになる理由は何なのでしょうか?
そこを知らなければ、産後太りの解消はできません。
▼産後に痩せない原因・理由
【産後太り原因ランキング】
1位:骨盤の開き
2位:皮下脂肪の増加
3位:筋肉量低下
4位:めぐり・代謝低下
5位:むくみ
6位:カロリーオーバーな食事
産後太りの一番の問題は、骨盤の開きや歪みです。
骨が外に張り出すと、その部分を守るために脂肪が部分的につきます。
そのため産後には下半身だけ、太ってしまうおばちゃん体型になりやすいんです(^^;)
さらに、赤ちゃんを守るためにお腹周りには脂肪のクッションが作られます。
血液やリンパ液を押し動かす筋肉も、出産前後は安静にするため働きが鈍くなります。
その結果、むくみやすく、食べたもののエネルギーを代謝できていない産後デブへの転落が始まるのです・・・。
■子どもの数と痩せやすさは関係する?
「3人目産んだら、全然体重が落ちない・・・!」「1人目の時はすんなり痩せたのに~」なんて声は多いですよね。
さて、子供の数と痩せやすさは関係するのでしょうか?
結論から言うと、「ないとはいえない」ですね。たしかに骨盤の開き具合での痩せにくさはあると思います。
しかし、加齢による代謝や筋力の低下、育児での忙しさで運動・睡眠の不足、子供の食べ残しの処理、ストレスでの暴食などほかにも多くの要因があります。
そういった原因にうまく対処していくことが産後ダイエット成功への道と言えるでしょう。
■産後いつからダイエットを始める?
▲運動していいのは、いつから? 適切な始め時にダイエットすることで効果アップ♪
外出や運動は、産後から1ヵ月以降に始めましょう。
産後すぐに動くのは大変危険です。
昔は産後の経過が悪く、亡くなってしまった女性も多くいました。
現代でも産後に慌ただしく動き、命の危険があったというケースもあるのです。
1ヵ月(産後5週目)までは安静にしましょう。
そこから徐々に産後ダイエットや、運動などを取り入れていくのが効率的です。
体の回復ができていないときは、産後3ヶ月目からダイエットしても良いですね。
【みんなの産後経過・体験談】
私は、動き回ったせいで病院に搬送される羽目になりました(>_<)
旦那が家事とかできない人なのもあったし、親との仲も悪かったんですよね。
だから「私がやらないと」って・・・。
出血やめまい、吐き気がひどくなったときは、もうだめかと思いました。
この期間だけでいいので、使える代行サービスは使うべきです。
さすがの旦那も、すぐ家事代行サービスを依頼してくれました・・・(;^ω^)
1人目のときは、体調が思うように回復しないし、産後うつ状態になってしまって・・・。
それで2人目のときは3ヵ月たっぷり休養しました。
ちゃんと休めたから、1人目のときと比べて断然、産後ダイエットの効果が出ましたよ(≧▽≦)
体力回復状態でないと、痩せることもできないんですね・・・(-_-;)
おかげでダイエット開始から3ヶ月目で無事、産前よりも痩せられました。
全盛期の体重47kgに戻ったし、体型もキープできています!
▶あの有名人が痩せた!産後ダイエット方法と成功者一覧
さて、産後ダイエットに成功している人はどういったダイエットを選んでいるのでしょうか?
産後のビフォアアフターがとにかく分かりやすいのが、有名人ママ!
とくに産後ダイエットに成功している有名人ママはその後、ノウハウをダイエット本にしていることも多いですね(*^-^*)
産後ダイエット成功した有名人情報と、そのダイエット方法について見ていきましょう♪
■食事制限なし!トレーニング系ダイエット
「食べるの大好き!食事側で制限はあまりしたくないな~」という人におすすめなのが、トレーニング系ダイエット。
体型がきゅっと引き締まるので、スタイルアップ・スタイルキープに注目するママは要チェックです♪
産後ダイエットや産後デブ予防に、運動する習慣を取り入れて見てはいかがでしょうか?
▼カーヴィーダンス
![エクササイズする女性]()
腰回り・お腹に効くダイエットとしてTVで特集されていたカーヴィーダンス。
数多くのモデルのスタイル作りに尽力しているトレーナー樫木裕実さんのダイエットDVDとして話題になりましたね。
カーヴィーダンスは音楽に合わせて踊るので、楽しく続けやすいと評判です。
腰を使った捻りの動作が多いので、くびれボディーを目指したい人におすすめ。
産後ダイエット成功者の神田うのさんは、とくに食事制限は意識してなかったとか!
あのすらっとしたスタイルを手に入れられるなら、試してみる価値ありです(*^-^*)
現在、カーヴィーダンスのDVD付き本は沢山の種類が出ています。
中でも樫本さん監修の1~2作目が人気が高いみたいですね。
amazonなどから購入が可能ですよ。
Amazon価格:新品 3,000円
平均評価:★★★★
- 動きが難しくないので、トレースしやすい。
- 音感が無くてもついていけるし、楽しく続けられる
- 痩せるというよりも引き締まる感じ。
▼ヨガ(グラヴィティヨガ)
ゆったりと自分のペースでできるヨガは産前・産後のストレッチや運動としても注目されています。
産後ダイエットに注目されているグラビティヨガは、ポールやベルトを利用して背骨や骨の可動域を広げるストレッチです。
座った状態や寝転んだ状態から行うので通常のヨガよりも、バランスを取ったりする難しさがありません。
そのため、妊娠中からも可能で、無理のない姿勢で始められます。
代謝の向上や、リラックス効果があるので、ストレス解消にも効果的ですよ。
【産後ダイエット成功者:井川遥さん、藤本美貴さん他】
グラヴィティヨガについては、藤本美貴さんがその効果や違いについてananのインタビューに答えていました。
体の硬い人でもベルト等のサポートがあって行いやすいことから、ご年配の人も多く通っていたそうです。
体力や体の柔らかさに自信がない人は、グラヴィティヨガから始めてみるのもおすすめですね!
藤本美貴さんが出しているグラヴィティヨガのムック本や、YOUTUBEなどのグラヴィティヨガ呼吸方法を参考にしながら、試してみるのも良いでしょう。
枕を作るベルト付きのムック本はamazonでも購入できます。
Amazon価格:新品 1,543円
平均評価:★★★
- 普通のヨガより辛くないし、気持ちいい。
- タオルで枕を作るのはちょっと難しかった。
- 姿勢矯正と歪みが直される感じだけど、しっかりやるとちゃんと汗をかく。
★ヨガスタジオで本格的に始めるのもオススメ!★
子供を預けられるなら、ヨガスタジオでしっかり時間を取って行うとリフレッシュにもなります(*^^*)
【ホットヨガスタジオLAVA】
日本最大級のホットヨガスタジオで150店舗も運営している大手スタジオです。
暖かいスタジオでしっかり汗をかいてみませんか?
3か月間特別価格:2,870円で通い放題できちゃいますよ(≧▽≦)
手ぶらで参加できる体験も受付中です♪
【ホットヨガのカルド】
銀イオンスチームを利用したスチームと遠赤外線床暖房でダイエットをサポート。
女性専用店舗も多く、店舗ごとに岩盤浴があるなどちょっとした違いがあるのも楽しいスタジオです。
月額980円から体験できる手ぶらヨガ体験実施中♪
▼ベリーダンス
ベリーダンスは腰を使って踊るのでお腹や腰回りのダイエットに効果があると注目されています。
華やかな衣装などのイメージもあり、ちょっと憧れている・興味があるという人も多いのではないでしょうか。
腰回しを軸にして動かす振り付けがあるので、くびれ作りや下半身のむくみ解消、インナーマッスルの強化などに効果的です。
インナーマッスルの強化により、骨盤の引き締め等の働きを活発にすることができます。
【産後ダイエット成功者:広末涼子さん】
産後のダイエットとして広末涼子さんが取り入れていたベリーダンス。
楽しく続けることができるほか、ダンスとして新しい趣味を作りたい人にも良いですね。
飛んだり跳ねたりがないのに、しっかり体を動かせるので、下の階への騒音が気になるマンションでも取り入れやすいです。
ベリーダンスは本格的なダンスDVDなどのほか、ダイエットに特化した初心者向けのものがあります。
ダイエット目的で始めるなら初心者向け・ダイエット向けでDVD付きムック本などを選ぶのがおすすめ。
Amazon価格:新品 3,410円
平均評価:★★★★★
- 鏡の前で踊ってくれるのでわかりやすい。
- 始めてでも丁寧に解説してくれるので踊れる。
- 1本分しっかりやると、かなりハードに感じるのでいくつかに分けてやるのがいい。
■運動はちょっと・・・。そんな人には食事系ダイエット
「運動は苦手~(-_-;)」「身体動かすって習慣なかったんだよね・・・」となる運動嫌いタイプは、食事で産後ダイエットしてみませんか?
部分痩せは難しいですが、全体的に痩せる・代謝をアップさせる効果が期待できますよ。
基礎体力を回復させてから、運動すれば負担もすくないので、運動嫌いも克服できるかもしれません。
▼青汁
![青汁]()
昔から根強い人気の青汁。
水溶性と不溶性2種類の食物繊維を同時に摂取でき、お腹スッキリのサポートをします。
産後太りの中でも、とくにお腹のぽっこりお腹が気になるという人におすすめです。
【産後ダイエット成功者:後藤真希さん、西山茉希さん】
後藤真希さんは栄養バランスの整った食事をしながら、青汁も愛飲していたそう。
インスタで肌の調子が良いと報告していました♪
西山茉希さんは酵素を摂取するために青汁や大根のすりおろしなどを摂り、それとプラスして母乳もあげていたところ体重が元に戻ったようです。
明日葉や大麦若葉といった野菜を購入し、ミキサーで一から作る人もいると思いますが毎日だと面倒です。
そこでおすすめしたいのが粉末タイプの青汁。
水に溶かして飲むだけで良いため時間も手間もかかりません。
簡単で毎日続けられる産後ダイエット法です。
大正ヘルスマネージ 乳酸菌青汁
公式サイト価格:3,600円 (定期コース初回980円、2回目以降3,240円)
平均評価:★★★★
- これを飲んで野菜中心の生活していたらトイレに行く回数が増えた♪
- 産後の肌荒れに悩んでいたけど最近ツヤが出てきた感じがする。
- 便秘体質に悩んでいたけど1ヶ月毎日飲んでいたら調子がよくなった。
▼スムージー
野菜や果物には、人間の体内では作れないビタミンやお通じ解消に効果的な食物繊維が含まれています。
繊維を潰してスムージーにすることで、食物繊維やビタミンを吸収しやすくできますよ。
野菜不足やお通じ不良が気になるダイエッターにおすすめです!
【産後ダイエット成功者:山田優さん、市井紗耶香さん】
市井紗耶香さんは、フレッシュスムージーを朝に取り入れて健康と体型をキープしています。
ショートヨガの後、野菜を使ってスムージーを作って飲んでいるそうです。
ストレッチ・運動合わせて、スムージーで効率的にダイエットも取り入れても良いですね♪
しかし、「朝から野菜や果物をミキサーにかけている暇なんて・・・」というのが、育児中の心境ではないでしょうか。
夜泣きで起こされ、朝も子どもの世話で起きる体に野菜をカットしてスムージーする準備は、結構辛いものですよね(^^;)
ミルクを作る要領より簡単にできないかしらという人は、粉末タイプのスムージーや青汁などを取り入れてみましょう。
すごくおいしいフルーツ青汁 GOKURICH
公式サイト価格:8,424円 (定期コース初回842円、2回目以降定価から49%OFFで4,296円)
平均評価:★★★★
- 青臭いのがダメなんですが、フルーツが入っているおかげなのか飲みやすく感じました。
- パンケーキに入れたりヨーグルトに混ぜると飲みやすいです。
- 飲み始めてから肌調子がちょっと整ってきたかも!
ホコニコのこだわり酵素青汁
公式サイト価格:毎月1箱コース(30包) 通常税別価格4,800円→初回1,600円 (2回目以降は33%OFFで3,200円)
平均評価:★★★★
- 体に効きそう・・・。ケールや明日葉、桑とか大麦とか健康に良い素材が豊富
- パンケーキに入れたり野菜ケーキとかにすると子供でも食べやすいかも。
- 青汁の割には比較的飲みやすい!レシピ付いてるから飽きないです♪
▼酵素ドリンク
植物などを発酵させた発酵エキスには、ビタミンや植物の栄養成分がギュッと詰まっています。
様々な酵素を体に取り込んで、すっきりケアに生かしている人も多いんですよ!
【産後ダイエット成功者:市井紗耶香さん・山田優さん】
酵素配合のコンブチャなど酵素を含んだドリンクやサプリを産後ダイエットに取り入れている芸能人もいます。
代謝をサポートしたり、様々な栄養をバランスよく摂るのに効率的なんですよね(≧▽≦)
水や牛乳など割物で薄めればOk。酵素ドリンクは子供も大人も飲めるので、健康維持に始めてみるのもおすすめです。
※乳幼児には予期せぬアレルギーなどの心配があるので念のためよく確認してから与えましょう。
優光泉
公式サイト価格:ハーフボトル2本セット+炭酸水2本プレゼント セット7,992円 (定期コース初回6,372円、2回目以降定価から1,728円OFF)
平均評価:★★★★
- 梅味は甘くてさっぱり飲みやすい感じでした(*´ω`*)スタンダードの方もおばあちゃんが作る大根水あめの味みたいで○
- 夏は氷と炭酸水を入れて、冬は白湯を入れてややホットでほっとする飲み方で楽しんでいます。
- しばらく夏バテで食事が進まなかったので・・・体に栄養を取ろうと買ってみたんですが、負担がなくて以前より回復が早く感じました。
ベルタ酵素
公式サイト価格:5,080円 (2本定期+サプリ付きコース10,200円)
平均評価:★★★★
- あっさりピーチ味でいろいろ入っている割には飲みやすいのに驚き(@_@)
- 痩せるかはまだ分からないんだけど、以前より元気になったような・・・!
- 産後の回復で飲み始めたんだけど、1回目の出産のときより調子がいいんですよね♪
▶おやつOK・運動5分!SNSで人気の無理しないダイエットとは?
子供と一緒にお菓子食べちゃった・・・。体力もないしがっつり運動時間が取れない・・・。
上手くいかないときはストレスフリーで無理しない産後ダイエットを試してみませんか?
■5~6食も食べて良いの!?ストレスフリーなマル秘ダイエット
SNSで話題な産後ダイエットでは、なんと5~6食も食べてもいいんです(≧▽≦)
食べる量を分割することで、急激な血糖値の変化を抑えて空腹を抑える効果があります。
【ポイント】
*朝食前にレモン白湯(レモン汁を入れた白湯)をゆっくり飲むこと。
*朝は炭水化物中心(玄米・もち米など)
・昼はたんぱく質中心(肉・魚)
・夜は炭水化物抜きの野菜中心で就寝4時間前までに済ませる
*間食は高カカオチョコレートやおからのお菓子、ナッツなどにすると○
■おやつ・作り置きおかずレシピ2選
▼お弁当にも!豆腐と鶏ひき肉の煮込みハンバーグ
作り置きおかずなら、作っておけば忙しくてもすぐ用意ができます。
時間のある時に作って楽しましょう。
【材料】(4人分)
鶏ひき肉…400g
木綿豆腐…200g
タマネギ…100g
おろしショウガ…ティースプーン1杯
塩…小さじ1
コショウ…小さじ2分の1
酒…小さじ4
卵…1個
片栗粉…小さじ4
油…適量(焼くときに使う)
酒…適量(焼くときに使う)
【作り方】
- 豆腐をキッチンペーパーを重ねて包みます。
- 耐熱皿に入れて、2分ほどレンジで温めます。
- 粗熱が取れたらキッチンペーパーを代えて包んでおきます。
- タマネギをみじん切りにして耐熱皿に入れてレンジに2分ほどかけます。
- ボウルに鶏ひき肉を入れてほぐし、熱のとれた豆腐を崩して入れます。
- タマネギ、ショウガ、塩、こしょう、酒、片栗粉、卵を入れて混ぜます。
- 良く練り混ぜたら、食べやすいサイズに成形します。
- フライパンに薄く油を引いて中火で熱し、両面に少し焼き色を付けます。
- 中火のまま、フライパンに酒を軽く振ってふたをします。
- 中まで火が通ったら火を止めて取り出します。
豆腐と鶏ひき肉で高たんぱく低カロリー♪
水溶性食物繊維が豊富なタマネギでお腹すっきり効果もアップです。
沢山作って、煮込み用のソースごと冷凍保存・冷蔵保存できます。
醤油ベースやトマトベースのソースなどソースを変えて飽きの来ない工夫をしても良いですね。
▼おからとバナナのブラウニー
おやつもOK。子供と一緒に満足おやつ。
【材料】(21cm×10cmパウンド型サイズ)
純ココアパウダー...30g
おから…100g
卵…2個
バナナ…1本
ハチミツ…50g
豆乳…50cc
クルミ…ひとつかみ程度
ベーキングパウダー…小さじ1
オリーブオイル…20g
【作り方】
- バナナの皮をむき、小鉢やボウルに入れてフォークでつぶしておく
- 別のボウルに卵・ハチミツ・オリーブオイルを入れて泡だて器で分離しないように加える都度にしっかり混ぜる。
- おから・ココア・ベーキングパウダーを加えて混ぜる
- 適度に混ざったらバナナを加えて混ぜる。
- 豆乳を加えて混ぜ、最後にクルミを入れて混ぜ合わせる。
- ブラウニー型にオーブンシートを敷いて、生地を流し込みます。
・オーブンの場合:180℃で予熱有、30分焼きます
・フライパンの場合:油を引いて熱し、生地を入れて均す・トロ火で30分ほど焼く。(焦がさないように様子を見ながら行ってみてください)
・トースター:型に流し込み、アルミホイルを被せて25分ほど焼きます。
バナナは食物繊維・カリウムが豊富なダイエットの強い味方。
おからはお腹で膨らむし、脂質が少ないたんぱく質供給源にもなります。
純ココアパウダーはカカオ分100%。カカオポリフェノールをチョコレートよりも多く含んでいます。
クルミなどのナッツを入れると食べ応えとともに質の良い油やビタミンEを適度に摂取できますね(*^^*)
オーブン以外でも作れるので、気軽に試してみて下さいね。
■たった5分のながら運動
TVをみながら、音楽を聴きながらなど好きな時にたった5分でOK!
▼スクワット
太ももの筋肉は大きいので、そこを鍛えると代謝がかなりアップします。
足腰の筋肉をしっかり鍛えておくことで下腹部や腰回りも引き締まりますよ。
▼踏み台昇降
話ができる速さで、脚をしっかり上げて階段やステッパーを上り下りします。
両手をしっかり振って行いましょう。
運動の効果をサポートするのに効果的な着圧アイテムを取り入れて見るのも良いですよ~(*^^*)
▶産後ママの強い味方は着用するだけダイエット!
忙しいママの体型キープには、骨盤ベルトや補正ガードル、着圧レギンスが強い味方になってくれます。
代謝をアップさせたり、めぐりを良くして発汗を促してくれるので、効率的に産後太りが解消できるのです。
有名人ママたちにも、産後ベルトや着圧レギンス、ガードルなどを使っている人も多いんですよ。
■骨盤ベルト
出産後の骨盤を支えて固定、引き締め効果が期待できます。
産後の骨盤の開きを抑え、腰痛の軽減効果などでも注目されています。
【おすすめは?】
ダイエット目的での骨盤補正ベルトなら、下着ブランドのワコールが出している骨盤ベルトがおすすめです。
▲ワコール Wacoal 産後用骨盤ベルト
amazon価格:4,356円
サイズ:ヒップ97~105cm
★いいとこどりアイテム!【グラマラスパッツ】★
ボディスーツ・骨盤ベルト・着圧ソックス・着圧ガードルの役割を オールインワンで取り入れませんか?
3着以上ならナイトスパッツもついてさらにお得に買えちゃいます!
1着 14,800円→3,990円
3着セット+ナイトスリム1枚 44,400円→11,880円(73%OFF)
5着セット+ナイトスリム2枚 74,000円→19,980円(73%OFF)
■骨盤ショーツ・ガードル
骨盤ショーツやガードルは履くだけという手軽さで、ベルトよりもずれが起きにくいです。
産後のケアに骨盤ショーツやガードルを利用している人も多いですね。
お腹もカバーしたい人は下腹部を覆うタイプのものがおすすめですよ。
人気の高い骨盤ショーツやガードルをチェックしてみましょう。
フライビシット
3つのカラーと3つのサイズで選びやすい骨盤ショーツです!
1枚 通常4,298円→2,678円 送料525円
3着+1 通常10,712円→8,034円 送料無料
5着+2 18,746円→13,390円 送料無料
マジカルシェリー骨盤ショーツ
youtuberのてんちむさんなどが取り上げて話題になった、整骨師全面監修の骨盤ショーツ。
履いた後に伸びるサポートベルトでぎゅっと補正( *´艸`)
1枚 3,980円 送料800円 (税別)
3着+1(送料無料) 15,920円→11,940円 (税別)
5着+2(送料無料) 27,860円→19,900円 (税別)
■骨盤ケアスパッツ
骨盤と内ももが気になる・・・・隙間が欲しいという方におすすめなのがスパッツタイプ。
ひざ丈スカートの裾からは出ないので、スカートスタイルでも安心です(*'ω'*)
Angellir キュッとふんわりスパッツ~ 隙間美人~
1枚 3,600円 送料別 (税別)
2枚(送料無料) 7,200円→6,840円 (税別)
3枚(送料無料) 10,800円→9,720円 (税別)
■着圧レギンス・タイツ
骨盤ガードル効果のある立体縫製を取り入れた着圧レギンスも、産後太りケアに注目されています。
下半身全体を覆うので、むくみやすいタイプはカバー力の高い着圧レギンスを取り入れてみてはいかがでしょうか。
エクスラリアプレミアム
パンパンな脚も気になる方は、足首からぐぐっと押し上げて引き締めるエクスラリアプレミアムに注目♪
薄手なのでパンツの下から履いてスッキリみせることができますよ。
1枚 4,980円 送料800円(税別)
3枚(送料無料) 16,640円→11880円(税別) エクスレンダー1枚付き
5枚+1枚(送料無料) 28,520円→19,800円(税別) エクスレンダー1枚付き
▶体内からやせ体質に!ダイエットサポート
▲外からのアプローチだけより、体内からのアプローチも合わせて痩せコンボを狙いましょう♪
出産後は代謝が落ちやすく、太りやすくなります。
そこで、効率よく産後太りを解消・産後デブを予防するなら、体内の基礎代謝をあげることで溜めない・痩せやすい体を作る工夫が必要なのです。
■基礎代謝アップで痩せる!?
運動などをしていないときも、筋肉の維持や内臓などの働き、熱を保つ働きによってカロリーは消費されます。
この基礎代謝で使われるエネルギーを大きくすると、わずかな運動でもより大きなエネルギーが必要になります。
不足したエネルギー分を、脂肪としてため込んだエネルギーを使うことで、脂肪の厚みを減らす効果が期待できますよ。
▼基礎代謝を上げるには
基礎代謝の向上に効果的なのは、血行やめぐりを促進して体温を上げることです。
動かなくても代謝で使われるカロリーを上げて痩せやすい体を作りましょう。
【基礎代謝アップのポイント】
- 保温・体温の維持!体や内臓を冷やさないこと
- 適切な水分量を摂って血行・めぐりを良くすること
- 筋肉の分解を防いで適度な運動をすること
- 腹式呼吸で酸素をしっかり体内に回すこと
体温が1度上がれば、使われるエネルギーは多くなります。
血行を良くするのに効果的なのが、筋肉を強化して血液を押し上げるポンプ効果をアップさせることです。
さらに、筋肉が付くとその維持に使われるカロリーも多くなります。
適切な水分摂取でめぐりを促進、腹式呼吸で酸素のめぐりを良くすることも代謝の向上に繋がります。
▼代謝アップ・ダイエットサプリの併用とおすすめ
めぐりや血行促進、デトックス・筋肉の維持を行う効率を上げるサプリを産後ダイエットとあわせて取り入れてみましょう。
産後太りを効率的に解消・産後デブを予防する効果が期待できます。
【体温を上げる・めぐりや血行促進のサプリ】
▲スリムバーン
公式価格:3,950円(税抜)→定期コース特価2,850円(税別)
送料手数料無料・断続縛りなし
トウガラシ成分とアミノ酸配合で血行促進・発汗作用のあるダイエットサプリです。
クラチャイダム・コレウスフォルスコリ配合でダイエットをサポート。
【脂肪代謝をアップ!燃えやすい体を作るサプリ】
▲ベルタHMB
公式価格:9,180円
定期初回1,058円 2回目以降:6,998円
BCAA・クレアチン・グルタミンに加えフォルスコリ・ブラックペッパー抽出物・カプサイシン配合のダイエットサプリ。
代謝での脂肪燃焼効果をアップさせて、脂肪をエネルギーに変える効果が期待できます。
【筋肉を維持し基礎代謝アップするサプリ】
▲BBB(トリプルビー)
通常価格:9,331円 送料540円
【トクトクモニターコース】
初回540円。 送料無料 2回目以降:6,998円
※4回断続縛りあり
BCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)にクレアチン配合の筋肉増強+美容サプリ。
筋肉が落ちてしまっている産後のスタイルアップや、本格的に肉体作りをする女性にもおすすめです。
人気トレーナーのayaさん監修で大注目のサプリです。
■代謝に負担をかけない!低GIを意識した食事
一気にカロリーや糖・脂肪を摂取するのはNG・・・!
使われないカロリーは脂肪としてストックされてしまいます。
一度に分解・代謝ができない量を摂らないように注意することで、太りにくい体を作ることができます。
普段の食事の際も葉野菜から食べるなど、血糖値を意識した順番で食べるようにしたいですね。
考えている余裕もないという人には低GI食品を、普段の食事に取り入れる方法がおすすめです。
低GI食品は、そんな血糖値の急激な上昇を避ける食材や食品なので、高血糖が気になる年配の方にも良いですよ。
大豆粉で作られたパンや、低糖質パスタ、コーンシロップなど、低GI食材を上手く使えば食べたいものも我慢しなくて済みますね。
「甘いものはストレス解消に必須なの(>_<)」という人は低GI食材で作られたスイーツなどを探してみてはいかがでしょうか。
▶絶対痩せる!産後ダイエット・筋トレストレッチ
「確実に痩せたい!」「絶対痩せたい!」と思うのなら、何かしら運動やストレッチは取り入れる方が確実です。
子どもの昼寝時間や就寝後の時間を利用して、自宅でできる筋トレやストレッチを取り入れてみましょう。
それでも自分では続けられない・・・。難しいと感じたら、美容クリニックやエステの痩身もおすすめです♪
■自宅でできる下半身筋トレ・ストレッチ
最初からハードなトレーニングにすると続きません。
簡単な筋トレやストレッチから取り入れてみましょう。
▼ヒップアップ・姿勢矯正効果があるヒップリフト
- 手のひら・腕・背中・腰・脚の裏を床につけ、両方の膝を立てて仰向けに寝転がります。
- 立てた膝のほぼ真下にかかとが来るようにします。
- 首は曲げずに常に視線は天井を見つめておきましょう。
- 息を吐きながら腰を持ち上げます。
- 腰・胸・膝が、一枚の板のようにまっすぐになるまで腰を持ち上げましょう。
- お尻を引き締めながら3秒キープ
- 息を吸いながらゆっくり腰を元の体勢まで下ろしていきます。
寝転がってできるストレッチなので、子どもを寝かしつけながらや、寝る前でもOK♪
10~15回の1セットで、2~3セットを目安に始めてみましょう。
▼簡単腹筋トレーニングでウエスト引き締め
- 床に足を伸ばして座ります。
- 後頭部に両手を当てながら、上半身を少し後ろに倒します。
- ゆっくりと息を吐きながら、片足の膝を曲げて胸に引き寄せていきます。
- 引き寄せた膝を戻しながら息を吸い、もう片方の足の膝を胸に引き寄せていきます。
この動作も同じように10回程度を1セットとして2、3セット続けてみましょう。
マットや布団の上で行うようにすると、腰を痛めません。
▼太もも痩せに最適な乙女ストレッチ
- うつぶせに横たわります。
- 胸から上の上体を起こして頬杖で頭を支えます。
- 右足は伸ばしたまま、左足の膝を曲げてかかとをお尻の高さまで引き上げます。
- 左足を下ろして伸ばし、右足も同じように膝を曲げてかかとを引き上げます。
15回を1セットとし、2~3セット繰り返して行なってみてください。
TVを見ながらや、子供を寝かしつけながらでもできるので、気軽に取り入れましょう。
■ダイエット&リフレッシュにおすすめ習慣!
▼ウォーキング
1時間程度、子供を預けてのウォーキングもおすすめです(≧▽≦)
景色を見ながら、1人で外を歩く時間はリフレッシュにも効果的ですよ。
▼半身浴
ゆっくりお風呂に浸かる時間は、疲れを癒してストレス解消にも最適です。
ダイエットや美肌にもうれしい効果があるので、子供たちが寝静まった後などに取り入れて見ましょう。
アロマオイルや入浴剤などをいれてリラックス効果をアップさせるのも良いですね。
■どうしても痩せたい!プロの力で確実に痩せる方法
「意志が強くなくて、どうしても続けれない・・・(>_<)」「さぼっちゃう・・・(;´Д`)」
そんな方には、痩身エステや美容クリニックでしっかり対応してもらうのが確実な産後太り解消方法になります。
少しお値段が高いのも「これだけ払ったんだから痩せなくては、無駄になる!!」と自分を追い込むのに効果的ですね。
▼痩身エステ
骨盤矯正コースや痩身コース、リンパドレナージュやキャリブレーションなど、エステで痩身施術を受けることもできます。
リラックス効果もあるので、女を磨く・たまのリフレッシュとして痩身コースを受けてみるのも良いでしょう。
|
![]() 引用元:スリムビューティハウス http://slim.jp/body/kotsuban.html |
特徴:スリムビューティーハウスは、ワンコイン価格で痩身エステ体験ができます。 店舗数も多いので、エステに通おうか悩んでいる人はまずは体験から試してみてはいかがでしょうか。 |
点数評価:★★★★ |
価格:初回体験500円(70分コース) |
▼美容クリニック
脂肪吸引・脂肪融解注射など、部分痩せに効果的なのが美容クリニックの痩身です。
確実性が高いので、「即効で痩せたい!自分で減らすのはもう無理・・・(>_<)」という人は、クリニックがおすすめ。
ドクターとの相性もあるので、効果や希望をよく相談しながら、施術が受けられるクリニックを探しましょう。
![]() 引用元:http://www.s-b-c.net/ |
![]() 引用元:湘南美容クリニック http://www.s-b-c.net/ |
特徴:湘南美容クリニックは、全国展開している美容クリニックです。 脂肪吸引のセットなど、ボディメイク施術の種類が多くて人気があります。 種類やプランが多いので、自分の目的に合った施術について、カウンセリング予約から相談してみましょう。 |
点数評価:★★★★ |
価格:美ボディ脂肪吸引(お腹すっきりセット) 385,960円 |
▶まとめ
育児に忙しいママにとって、簡単に取り入れられる産後ダイエットは重要ですよね。
本記事では、「絶対痩せたい!」ママの産後太り解消・産後デブ予防について詳しくまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。
【産後太りを解消するには?】
- 痩せるには代謝アップが重要
- 骨盤の歪みはスタイル崩れの要因になります。
- 低下した筋肉と代謝を取り戻して、痩せ体質を手に入れましょう!
使えるもの・グッズやサプリ、サービスを徹底的に駆使して、自分に合った方法で産後ダイエットを成功させてみてくださいね♪
有名人ママたちのダイエット成功情報を参考に、続けやすい産後ダイエットで美ママをキープしちゃいましょう(≧▽≦)