1/24に記事更新読むのにかかる時間約7分
fa-comments-o断食の進め方が分からない
fa-comments-o何日間行えばいいの?
fa-comments-o失敗しない?
など、あらゆる疑問があると思います。
そこで初心者に向けて断食基礎情報や、私が断食で得た効果などの体験談をまとめてみました。
この2日間の断食体験談を読めば、どのような効果を得られるのか、そしてどんな風に進めれば良いのかといった疑問を解決できます。
私の断食体験談を参考にしながら自分に合った方法で断食を行えば、健康な体を手に入れられますよ!
この記事で解決すること♪
断食の目的&効果
断食は体内の『リセット&デトックス』を目的に行います。
この2つの効果を得ることで、様々な体質の変化を実感できます。
リセット効果
毎日働き続けている内臓は、食べ過ぎやバランスの悪い食事の影響で疲れが溜まり、本来の機能が鈍っています。
でも断食中は内臓が休まるため、機能が回復したり免疫力が高まったりといった効果を得られます。
具体的には、ビタミンやミネラルなどの必要な栄養素がしっかりと吸収されて、全身に届きます。
また免疫力も高まって、風邪や病気に負けない体質に変わります!
デトックス効果
②腸内環境が改善される
そのとき、宿便も一緒に排出されるため腸内のリセットに繋がります。
・大腸がん
・腸閉塞
断食体験談!ステップ①準備期間
準備期間とは『断食に向けて食事を調整したり、体調を整えたりする期間』です。
この準備期間を飛ばしていきなり断食をスタートすると、空腹感が強く出て耐えられなくなり、結局食べて失敗に終わる……ということがあります。
断食期間をストレスなく過ごすためにも、食事メニューや食事量に気をつけましょう。
②断食日数と同じ日数を設ける
③腹7分目~8分目に押さえる
準備期間中はこの3つを意識して過ごしてください。
お肉や魚といった動物性タンパク質は、胃酸を増やして胃に負担をかけるため控えます。
私の準備期間について
私は2日間断食を行ったので準備期間は2日間設けました。
食事内容は
・納豆
・豆腐
・ひじき
・えのき
・温野菜
・みそ汁
などを中心にしました。
最初は物足りなく感じましたが、2日間がんばって粗食にしたところ
・体が軽くなる(だるさが抜けた)
・この時点で便通が良くなった
というような体の変化があり、体の中から健康になっていることを実感。
準備期間中の空腹感が心配な方はまごわやさしいを意識しながら、腹持ちの良い食べ物を選ぶのをおすすめします。
詳しくは以下の記事を見てみてください!
断食体験談!ステップ②本断食
私が2日間断食して得た効果、現れた症状などをお伝えします。
断食体験談1日目
※酵素ドリンクや水or白湯を準備してください。
体を冷やさないためにも、なるべく白湯を飲みました。
とくに朝は体が冷えているため、白湯を飲んで体を温めることに専念。
そして、お昼は栄養を摂るために酵素ドリンク、空腹感を紛らわすために炭酸水を飲みました。
酵素ドリンクは甘みがあるため、少量でもかなり満足度が高いです!
しかし、酵素ドリンクだけでは栄養が足りていないせいか、夜になるとエネルギー切れ。
22時には就寝しました。
1日目の疑問
平日に行ったため、同僚がランチしているときが空腹ピークでした。
酵素ドリンク&炭酸水でなんとか乗り越えることに成功。
またマスクを付けて、なるべくニオイに誘惑されないように対策もしました 笑
脚にブランケット2枚掛けて、ストールを羽織って仕事をしていたくらいです。
でも、頭痛や吐き気などの仕事に影響する好転反応はなかったので、それほど大きな問題はありませんでした。
断食体験談2日目
朝5時半起床!
いつもは6時や6時半に起きるので、私にとってはかなりの早起きです。
ふしぎとお腹空いている感じはなく、お腹の中が空っぽになっているような感覚。
この日も1日目と同様、朝は白湯、昼は酵素ドリンクを飲みました。(炭酸水は飲まなかった)
2日目の酵素ドリンクの味は格別!
アップルティーのような味がして、本当に美味しかったです。
この日は強い眠気に襲われましたが、ランチタイムに仮眠をとったらなんとか乗り越えられましたよ!
ちなみに1日目に感じた寒気はなく、体調に大きな問題はありませんでした。
そのほかに気分が悪い、頭痛がするということもなく無事に2日目終了。
2日目嬉しかったこと
いつも体がだるくてちょっとの動作も面倒でしたが、この日は全身が宙に浮くように軽かったです!
また普段イラつきやすいのですが、いつもより穏やかな気持ちで過ごせました^^
断食で現れた効果&感想
2日間しか断食していませんが、食事を断つことで
・顔のむくみがとれた
・全身が軽くなった(宙に浮く感じ)
・心が穏やかになった
・食について考えさせらた
この5つの効果を感じることができました!
毎日全身がだるく重かったため朝起きるのも辛かったですが、スッと起きれるようになりました^^
感情の起伏も落ち着いて、心も健康になったと思います。
断食体験談!ステップ③回復期間
回復期間は休んでいた胃をゆっくり起こすための期間です。
急に焼き肉やハンバーガーなどの重い食事をすると胃がびっくりして腹痛を起こすことがあるので、回復期間は必ず設けてください。
②断食日数と同じ日数設ける
私の回復期間について
たった2日ぶりの食事でしたが、お米の甘みを感じて本当においしかったです。
味噌汁もしっかり味噌の味を感じることができたので、具が入っていなくても美味しく食べられました。
そして徐々におかゆやうどんなどに変えていって、食事の品数や食べる量も少しずつ増やしました。
嬉しいことに、回復食を食べるようになってからお通じが良くなったんです!
内臓の機能が高まっているのと、食べ物を口にしたおかげで便の材料が増えたんですね^^
おすすめの断食方法
こちらでは酵素ドリンク、ヨーグルト、クレンズジュースを使ったおすすめの断食方法をご紹介します。
それぞれの効果を知り、自分に合ったものをチョイスしてください!
おすすめ1位:.酵素ドリンク断食
断食と言えば酵素ドリンク!と思い浮かべる方が多いと思います。
酵素ドリンクは『乳酸菌や酵母菌の働きで野草、果物、野菜などを発酵分解させたエキス』のことです。
発酵中、微生物に作られた栄養のかたまりが豊富に凝縮されていて、断食中でも栄養バランスを整えられます。
酵素ドリンクの詳しい内容については、こちらの記事を参考にしてください!
おすすめ2位:ヨーグルト断食
断食は一定期間なにも食べずに体質改善を行いますが、ヨーグルトは大丈夫です。
その理由は胃腸に負担をかけることなく、栄養を補えるからです。
☆ビタミン、ミネラル、タンパク質を含んでいる
☆噛むことで満足感を得られる
☆リーズナブルで購入しやすい
善玉菌には腸内環境を整えるパワーがあり、悪玉菌より増えると便秘改善を期待できます。
おすすめの人
☑断食中の空腹が心配
☑ダイエット効果を高めたい
☑はじめて断食をする
おすすめ3位:ジュースクレンズ断食
ジュースクレンズに含まれる酵素やそのほかの栄養が老廃物を体外に排出して、デトックスや美肌効果を期待できます。
ジュースクレンズとは、『固形物を摂らず、野菜や果物を使ったジュースを食事の代わりに飲む』というものです。
参照:フミナーズ
野菜不足を手軽に補えるので、普段から取り入れるのをおすすめします!
初心者の断食注意点
断食を行うにあたっていくつか注意してほしい点があります。
安全に、そして健康的に断食を進めるためにも4つの注意点を守ってください。
①一週間断食は断食道場で行う
一週間など断食期間が長い場合は、断食道場で行ってください。
指導者がいるため、体調を管理してもらいながら安全に進めることができるからです。
また、他にも自分と同じように断食している女性がいるため、精神的支えにもなります。
千葉県であれば成田山など、埼玉県ならパルムリゾート秩父などあらゆる施設で行っています。
中には女性専用の施設もあります。
②体調不良のときは中止する
いくら酵素ドリンクやジュースクレンズを飲んで栄養を補給しているからといって、十分に足りているわけではありません。
そのため、人によっては体調不良になる恐れも考えられます。
体調が悪いときに無理して断食を行うと、さらに症状を悪化させてしまうかもしれませんので、中止して回復に専念しましょう。
③体力を消耗する運動はNG
運動はリフレッシュになりますし、健康維持にもなるのでぜひ取り入れてほしいです。
しかし、体力を消耗するほどの激しい運動は辞めましょう。
栄養が不足している状態でフルパワーを使うと、体に大きな負担を与えてしまうからです。
ストレッチやウォーキングなど、ゆったりと動ける運動がおすすめです。
④初心者は半日~1・2日がベスト
最初から長期的な断食を行うのは、精神的に1番つらいです。
半日や1~2日でしたら、ちょっとの期間なのでなんとか乗り越えられます。
無理なく行うことで断食の効果を引き出せますし、体力的にも精神的にも負担が少ないです!
⑤水と塩だけの断食は慣れてから取り入れる
水と塩のみを利用して行う断食がありますが、これは断食に慣れてから行ってください。
3日間断食を行うとした場合、水と塩だけで過ごす自信はありますか?
味気ないので、途中で挫折してしまう可能性が高いです。
最初は酵素ドリンクやジュースクレンズなど味のある飲み物を飲みましょう。
そして断食に慣れてきて、断食効果を高めたいとなったときに水と塩のみに切り替えるとうまくいきます。
⑥無理して続けない
なんと言ってもこれが1番大切。
ときどき『生命の危機を感じた』という人がいますが、実際に自分がそう感じた場合直ちに断食を辞めましょう!
無理して続けたら不健康な体になるだけです。
心身ともに準備万端なときに行うことで、今よりも健康的な体へと生まれ変わります!
断食体験談のまとめ
断食中人によっては頭痛や眠気を感じることがありますが、無理して続けなければ体に影響はありません^^
自分に適した方法を試すことで、断食は成功しますよ!
これから断食をスタートする方は
準備食&回復食を取り入れる 自分に合う断食ドリンクを見つける 初心者の断食注意点を守る |
この3つを意識してください。
定期的に断食を行うことで、健康的に生き生きとした人生を過ごせますよ!