1/24に記事更新読むのにかかる時間約7分
フルグラダイエットは効果がないという声があります。
しかし、フルグラは一食あたり大体200kcl~250kcalと低カロリーなので、置き換えダイエットとして最適(*^^*)♪
- 毎日1食置き換えてダイエットできるから気になる体型を改善
- 栄養バランスに優れているから足りないものが補え、健康&美容に気を使ってダイエットができる
- 気軽にダイエットが始められる
などというメリットがあります♪
今回は魅力いっぱいのフルグラダイエットについて紹介していこうと思います!
この記事で解決すること♪
フルグラダイエットはなぜ「効果なし」と言われているのか?
フルグラダイエットについて紹介していく前に、「効果なし」という言われている理由についてみていきましょう!
<効果なしの原因&解決策>
- 間食している
→間食するともちろんですが、普段よりも摂取カロリー量が増えます。そのせいで、脂肪が溜まりやすくなり効果が半減・体重が増えることに繋がります。
ダイエット目的として食べるのであれば3食の内1食に置き換えると効果的です! - タンパク質・カルシウムが足りていない
→ビタミン・ミネラルなどの栄養素は豊富ですが、タンパク質・カルシウム量が少ないと言えます。
不足すると基礎代謝が低下・脂肪燃焼しにくい&溜まりやすくなるので、牛乳やヨーグルトをプラスして補いましょう!
フルグラダイエットの効果を得るためにも、正しい知識・ポイントを抑えておくことが大切です!
フルグラダイエットについて知ろう!
シリアルを使用したダイエットは手軽にできることから人気があります。その中の1つであるフルグラダイエットについてみていきましょう!
<フルグラダイエットとは?>
フルグラは、グラノーラにドライフルーツが入った人気のシリアル商品。
アメリカで発祥された朝食、気軽に美味しく食べられることから日本でも人気です♪
50gあたり200kcal~250kcalと低カロリーで、その上食物繊維・鉄分・カルシウムなどと栄養分豊富なんです。
そのため、ダイエットに励む女性の間では話題を集めています!
<フルグラダイエットに期待できる効果>
便秘解消&お通じが良くなる
満腹感が得られる
- 食べすぎてしまう
- 間食が多い
美肌効果
|
フルグラはどういったものを選べば良いの?
<選び方のポイント>
- 含まれている栄養分
→鉄分・食物繊維・タンパク質・カルシウムが含まれているか・数値のバランスを確認してください! - カロリーをチェック
→砂糖が多く使われているフルグラ商品があるため、1食あたりのカロリー量をチェック!
パッケージに原材料・カロリー量・栄養分など掲載されているので、ダイエットに適したものを選びましょう♪
フルグラダイエットの正しいやり方とは?
<フルグラダイエットのやり方>
1日1食置き換え&量を守る
- 1食分のフルグラは約50g(小さい茶碗1杯分)
※大体200~250kcal
50g以上食べてしまう・測らずに食べてしまうと、1日の摂取カロリー量は増えてしまいます。
カロリー摂取量が増えてしまう可能性があるので、食べ過ぎ防止のために測って召し上がってください(*^^*)
ヨーグルトと食べる
満腹感を得るためにも無糖タイプの「ヨーグルト」と一緒に食べましょう!
- 噛みごたえがある
- サクサク感が持続するから食べた感がある
- 満腹感が得られやすい
- 40kcal~70kcalだからカロリーを抑えられる
また、ヨーグルトはホットで食べると効果がUPします(*^^*)
- 消化吸収機能が高まる
- 身体の冷えを防ぐ
- 血行が促進され新陳代謝UP
- 老廃物が排出されやすい
- 美肌効果
腸内には腸内フローラというものがあり、それが整えられると善玉菌が増え、健康や美容に働きかけてくれます♪
腸内フローラについて詳しく知りたい場合は下記の記事で紹介しているので、読んでみてください!
<3食のうち1食置き換える>
朝食
普段の朝食メニューの場合 | フルグラを朝食にした場合 |
合計:約522kcal |
合計:約340kcal
合計:約328kcal |
比較してみると182~194kcalの差があります!
1食分のカロリーとしては控えめですし、手軽に食べられるので準備で忙しい朝に最適です♪
昼食
普段の昼食メニューの場合 | 昼食をフルグラにした場合 |
合計:約779kcal
|
合計:約328~340kcal |
フルグラと比較すると439~451kcalも差があり、高くなりがちなカロリーを抑えるためにも昼食に置き換えるのも良いと思います!
しかし、仕事や用事で外出している場合はこのタイミングで置き換えるのは難しいかもしれません。
夕食
普段の夕食メニューの場合 | 夕食をフルグラにした場合 |
合計:約876~1,226kcal
|
合計:約328~340kcal |
比較すると約548~886kcalの差がありました!
- 生野菜ではなく温野菜にする
- 食べる量・時間帯に注意する
- カロリーを意識してみる
ということを心掛けてみてください!
《どうしてもお腹が空く場合は?》
普段から食べる量が多いと、最初のうちはどうしてもお腹が空いてしまいます。
誘惑に負けて食べてしまうとダイエット効果は半減します。むしろ、太りやすくなってしまう可能性が高くなります。
間食代わりとしてそのままフルグラを食べるのも良いでしょう。ご飯や甘いものを食べるなどよりはカロリーは抑えることができます!
それでもお腹が空いてしまいそうな場合は、腹持ちのいい食べ物を取りましょう。
下記の記事では、腹持ちのいい食べ物の記事について紹介しているので目を通してみてください!
<フルグラの簡単食べ方アレンジ>
噛むヨーグルトフルグラ 《用意するもの》
《作り方》
|
豆腐フルグラ 《用意するもの》
《作り方》
※お好みではちみつ・黒蜜をかけても◎ |
フルグラヨーグルトサラダ 《用意するもの》
《作り方》
|
フルグラダイエットを楽しく続けるためにも、アレンジを工夫してみましょう♪
<よりダイエット効果を得る為にはカロリーコントロール>
朝食をフルグラとして置き換えて、昼食・夕食をがっつり食べてしまうと摂取カロリーが増えてしまいます。
その結果、体重が減るどころか増えていたということに繋がってしまいます!
フルグラダイエットを成功させるためにも、1日トータルの摂取カロリーを意識していきましょう( ^^ )
計算方法が分からないという場合は、下記のサイトを参考にしてください。
参照:あなたの標準体重と、1日の適正エネルギー量をチェックしましょう!
<酵素ドリンクをプラスしよう!>
生のフルーツであれば酵素が含まれていますが、ドライフルーツは熱処理されたものなので含まれていません。
酵素を取るために野菜や果物を食べるとなると、摂取カロリーが高くなりますし、バランス良く食べ続けるのはかなり大変。
フルグラダイエットをしながら効率的に酵素を補うには「酵素ドリンク」をプラスしましょう♪
- 脂肪代謝効率を高める
- 脂肪燃焼サポート
- 肌荒れ改善&抑制
- リバウンドのリスクが低い
という嬉しい効果が期待できます。
カロリーコントロールしながらダイエットに取り組むなら、フルグラプ+酵素ドリンクをおすすめします(*^^*)
下記の記事では酵素ドリンクの効果・飲み方など詳しく紹介されています。気になる方は参考に読んでみてください^^
フルグラのダイエットを効果を得るなら正しい知識で!
フルグラはダイエット効果はないと言われていましたが、調べていくと「正しい知識で行うことでダイエット効果得られる」というのが分かりましたね。その他にも、
- フルグラに含まれる栄養分やカロリー量をチェック
- 1食分50g(小さい茶碗1杯文)と目安量を守る
- 食べるタイミング
- 1日トータルの摂取カロリーを意識する
- 酵素ドリンクをプラスして効果を高める
といったポイントを抑えることで、気になる体型をシェイプアップしやすい身体を作ることができます!また、
☆できるだけ歩く・階段を使う・ストレッチを行うなど軽い運動
☆十分な睡眠(7hくらい)
生活習慣を見直すことは効果を高め、フルグラダイエットを成功させる秘訣です♪
気になる体型を改善して、美容・健康に気を使ったダイエットを始めましょう!