1/24に記事更新読むのにかかる時間約9分
メディアなどで取り上げられ、トマトは美だけじゃなくダイエット・健康面にも効果的!という情報を知っている方は多いのではないでしょうか。
- 美肌効果
- 血糖値の上昇の抑制
- 抗酸化力による免疫向上
などといった様々な効果に期待できる食材です。
だけど、仕事や家事など時間が追われていることで、毎回トマトを食事の中で取り入れるのが大変と感じている方もいます。
そのようであれば、トマトジュースを取り入れることをおすすめします^^
トマトジュースなら、飲むだけだから忙しい女性でも気軽に飲めると思います。
栄養満点だから普段摂取できない成分もしっかり補給できますし、ダイエット効果も高いと言えます。
また、トマトを食べるよりジュースとして摂取した方が良いんだとか。その理由について詳しく見ていきましょう。
この記事で解決すること♪
【トマトジュースは何故ダイエットに効果的なのか?】
《リコピンに秘密があった》
トマトはなぜダイエット面・健康面・美容面に効果的なのでしょうか。それは配合されている「リコピン」に秘密があったようです。
リコピンは、赤い食材に含まれている成分で、抗酸化作用の働きがあり、ビタミンEの100倍以上の効果があると言われています。
身体のサビとなる活性酸素を減らしてくれると同時に、新陳代謝を高めて脂肪燃焼効果にも期待できます!
また、動脈硬化・脳梗塞といった生活習慣病を防げるので、積極的に摂取していきたい成分だと言えます。
トマトにはリコピン以外にも栄養分が多く含まれています。
成分 | 効果 |
カリウム |
|
ペクチン(食物繊維) |
|
ビタミンC |
|
B-カロテン |
|
などというような効果が期待できます!
《トマトに期待できる効果とは?》
成分やその効果を軽く紹介してきましたが、もう少し詳しく見ていきましょう!
先程紹介しましたが、リコピンには抗酸化作用があります。
血液中のコレステロールの酸化を防ぐ働きもあり、血流を整えてくれます。
それによって、自然と内臓と細胞が活発になり代謝がアップ。
蓄積された脂肪分・糖分などエネルギーを消費し、ダイエット効果を与えてくれます!
燃焼されやすい身体へと導いてくれます。
食べているものが偏っているとお通じが悪くなることは多いと思います。お通じが悪くなると、お腹が張って苦しいですし、下腹部が重いといった症状に悩まされる方も多いのではないでしょうか?
しかし、トマトにはペクチンという成分の働きのおかげで、お通じ解消効果をもたらしてくれます。
その理由としては、体内にペクチンが入ることで胃・腸の水分を吸ってくれることで膨らみます。それによって、刺激され腸内を活発に動かすので、溜まっていた老廃物の排出を促します。
さらに、カリウムが含まれていることで要らない水分・塩分を体外に排出する作用をもたらします。
綺麗な肌を壊してしまうのは、増えすぎてしまった活性酸素が原因です。活性酸素は肌にダメージを与えるだけでなく、シミやくすみの発生となるメラニン色素の生成を促してしまいます。
しかし、高い抗酸化作用のおかげで活性酸素の働きを抑えてくれて、肌の状態を整えてくれます。よって、美白・美肌両方の効果を得ることができます!
トマトには疲労回復を促す効果をもたらしてくれます。
アミノ酸・クエン酸を始めとする水溶性成分は、血液中の疲労物質を増えるのを抑えてくれる働きをします。
少し疲れた時に摂取すると、疲労解消効果が得られます!
《食べるよりトマトジュースジュースの方が良い!?》
トマトには嬉しい効果がたくさんあるということがわかりました。これから、トマトを普段の食事で取り入れようと考えている方もいるでしょう。
ですが、トマトを食べるよりジュースとして取り入れた方が効果的!
その理由としては、トマトに含まれているリコピン・Bカロテン・ビタミンC・カロテンは食べるより、ジュースの方が倍以上含まれています。
また、トマトジュースには酵素が含まれており、体内に入った栄養成分を細胞に届けてくれます。それぞれの働きを手助けしてくれる効果をもたらしてくれます。
配合されている栄養分の効果を、食べるのではなくトマトジュースとして摂取することでより効果が得られやすくなります!
《置き換えダイエット&プチ断食に向いている?》
トマトジュースは低カロリーなため、置き換えダイエットやプチ断食に効果的です。
また、プチ断食となれば消化器官を休ませ、体の新陳代謝・免疫力を高める作用があります。
プチ断食中は、栄養不足になりがちです。
しかし、期間中にトマトジュースを摂取していれば、栄養成分が豊富なので栄養不足になることはありません。
有効成分が体内で働きかけ、ダイエット・美容・健康に嬉しい効果をもたらます。
長期的な断食には向いていませんが、短い期間のプチ断食や置き換えダイエットとして最適だと言えます!
【トマトジュースの選び方】
トマトジュースといっても、たくさんのメーカーが販売していて種類も多いです。飲むなら栄養豊富で体に良いものを飲みたいと思う方も少なうないはず。
それでは、トマトジュースの選び方について紹介していきたいと思います!
《選び方1:無塩無添加のもの》
トマトジュースの中には、食塩を使用した「有塩」があります。塩分が含まれていると、過剰摂取になる可能性があります。
過剰に塩分を摂ってしまうと身体の浮腫みを引き起こしてしまうことがあります。
食塩不使用の「無塩」のトマトジュースもあるので、置き換えダイエット・プチ断食を行う方はこのタイプの商品を選ぶことをおすすめします。
また、トマトジュースには添加物が含まれていることもあります。毎日飲むものと考えると、身体のことを考えて無添加のものを選びましょう。
トマトジュースの商品によっては、食塩や香料などの原材料が使われていることがあります。購入する時は、記載している原材料名を確認しましょう。
《選び方2:自分好みの味》
先程も言ったように、トマトジュースは色々な種類があります。リコピンを始めとする栄養分の配合量・甘み・風味などそれぞれ異なります。
せっかく始めるのであれば、美味しく毎日飲んで続けていきたいと思いませんか?
それなら、自分好みの味のトマトジュースを選ぶことをおすすめします!
《おすすめの市販トマトジュース》
価格:紙パック200ml 242円(税込み)
【特徴】
伊藤園から販売されている理想のトマトは、厳選された完熟トマトを使用しています。栄養素を追求し、トマト由来の甘さや風味を味わうことができるトマトジュースです!
また、食塩や添加物、砂糖は使用されていないので、身体にも優しい商品になります。
価格:紙パック200ml ¥158
【特徴】
カゴメから販売されているカゴメトマトジュース食塩無添加は、リコピンとGABAが含まれています。
善玉コレステロール・血圧を下げる効果が期待できるトマトジュースになります。
また、食塩無添加なので健康に気を使いたい方にもおすすめです!
価格:紙パック200ml ¥75
【特徴】
こちらもカゴメから販売されている食塩無添加なトマトジュースになります。特徴としては、コクや強い甘みのある味わいになっており、配合されているリコピン量は群を抜いています。
甘めなタイプが好きな方におすすめのトマトジュースになります!
※比較表で軽く紹介
商品名 |
伊藤園 理想のトマト |
カゴメ トマトジュース 食塩無添加 |
カゴメ あまいトマト |
価格 | 200ml ¥108 | 200ml ¥ | 200ml ¥ |
特徴 |
★厳選された完熟トマトを使用 ★食塩無添加 |
★食塩なし ★GABA配合 |
★リコピン100mlあたり15㎎ ★完熟トマト6個分使用 |
カロリー | 77kcal | 40kcal | 70kcal |
成分 |
|
|
|
【ダイエット効果を高める方法&レシピ】
《酵素ドリンクをプラスしよう》
プラスしたい理由としては、酵素ドリンクで体内の酵素を増やすためです。
酵素は、飲酒・ストレス・喫煙など生活習慣が乱れていることで失ってしまいます。酵素が不足してしまうと、免疫力が低下・基礎代謝が落ち痩せにくい体型になってしまいます。
また、体調が悪くなる原因になります。
トマトジュースにも酵素は含まれていますが、さらに効果を高めるためにも酵素ドリンクをプラスすることをおすすめします^^
酵素を取りすぎても、トマトジュースや酵素ドリンクは薬品ではないので、危険な副作用は出ることはありません。
《常温で飲んで酵素の効果を活かそう》
トマトジュースは冷たくして飲みたくなると思いますが、それはおすすめできません。
トマトを始めとする夏に採れる野菜は、身体を冷やしてしまう性質があると言われています。そのせいで、代謝が悪くなってしまい思ったような効果が得られにくくなります。
冷たいものではなく、常温で飲むように意識しましょう。
温めて飲むとリコピンの吸収率が約4倍高まるという研究結果で分かっているようです。寒い時期は温めて飲んでみてはいかがでしょうか。
また、酵素ドリンクとミックスして飲むことで、より効果が発揮されやすくなります。
この時、酵素ドリンクと合わせて飲む場合は、温めて飲まないようにしてください。
酵素ドリンクは、加熱などの殺菌処理がされています。さらに、温めて飲んでしまうとせっかくの酵素の働きが半減してしまいます。
トマトジュースと一緒に酵素ドリンクを摂取する場合は、常温で飲むことを心掛けてください^^
《手作りのトマトジュースなら完熟もの!》
トマトジュースは、コンビニ・スーパーなどで手軽に手に入ります。
しかし、毎日飲むとなればお金もそれなりにかかってしまいます。少しでも費用を抑えたい場合は、手作りのトマトジュースをおすすめします!
自分で作れば費用を抑えることもできますし、自分好みの味にすることもできます。
手作りでトマトジュースを作る場合は、完熟したトマトを選んでください。身が柔らかいので、ミキサーを使わずに潰すだけで簡単にトマトジュースが作れます!
ミキサーや潰すだけでは味はあまり美味しくありません。レモンやはちみつを入れるなどして、味付けをしましょう。
トマトが苦手な方でも飲みやすくなると思います!
味付けをすることで美味しい手作りトマトジュースが飲めて、楽しくダイエットができます^^
☆手作りトマトジュースレシピ☆
自家製トマトジュースに必要な材料 |
|
- 使用するトマトは洗って湯剥き。ヘタを摂ってざく切りにする
- 鍋にトマトを入れて蓋をする
- 中火で約10分ほど煮込んで、アクが出たら取り除く
- 粗熱が取れたらレモン汁・塩・水と合わせて、ミキサーに入れていく
- 完成
☆トマトジュース+◯◯で飲み飽きを防ごう☆
トマトジュースを飲み続けていると、飽きてくる方も少なくありません。また、トマトの味が苦手という方もいると思います。
その方のためにトマトジュースのクセを抑えて、飽きずに楽しく飲み続けられるレシピをいくつか紹介していきます。
炭酸水を混ぜることで、満腹感が得られます。置き換えダイエットやプチ断食にも最適です^^
分量としては、トマトジュース1に対して炭酸水1の同じ割合になります。
レモン汁を少し入れても良いですし、さらに飲みやすくするなら
- はちみつ
- パイナップル
- りんご
などプラスしても良いと思います!
りんごジュースをプラスするだけで、トマト独特のクセが抑えられ飲みやすくなります。
レモン汁を少し入れることで、すっきりとした味わいで味の変化をつけることができます。
分量としては、自分好みの味になるように調節してみてください。
【トマトジュースとプラスしたいおすすめ酵素ドリンク】
先程酵素ドリンクとトマトジュースを一緒に混ぜることで、効果が高まると紹介しました。
酵素ドリンクをプラスして取り入れようと考えている方に、おすすめしたいのが《コンブチャクレンズ》です^^
まだ効果は実感できていませんが、私もトマトジュースを始めました!
少しでも効果を上げるにはどうしたら良いのか調べてみた結果、コンブチャクレンズをプラスするということにたどりつきました!
通常価格:¥5,940 (税込み)
定期価格:初回¥1,080 (税込み)
※2回目・3回目通常より10%OFF、4回目~7回目は15%OFF、8回目~20%OFF
【特徴】
コンブチャクレンズには、200種類の酵素配合・2つのプレミアム酵母配合された酵母ドリンク商品です。合成甘味料・アルコール・合成着色料などは使っておりません。
オーガニックや品質にこだわって生産されています。そのため、飲まれたことのある女性から指示されています。
飲み始めはどういう感じなのか試したかったのもあり、市販のトマトジュースを使用しました。
2つを混ぜ合わせると・・・・
コンブチャクレンズ自体の味が、マンゴー味で飲みやすいドリンクでした。
トマトジュースと混ぜてみると、フルーツジュースのようでかなり飲みやすかったです。
トマト独特のクセが苦手という方は、コンブチャクレンズを混ぜてみると続けやすいと思います!
【トマトジュースを使ったダイエットに向いている人は?】
- ダイエットだけでなく、健康・美容にも気を使いたい
- 健康的なダイエットをしたい
- 酵素ダイエットが気になっている
- 体型キープしたい
- 便が出にくい、お腹が張って苦しい
- 最近何だか疲れることが多い
上記で紹介した項目に該当するという方に、トマトジュースを使った方法をおすすめします。
置き換えダイエット・プチ断食中でも、身体に必要な栄養分を補給できます。
また、健康的なダイエットが行えますし、お肌にも気を使いながら続けられると思います!
【トマトジュースで健康的な美ボディを目指そう!】
ダイエットとして、トマトジュースを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
- 置き換えダイエット・プチ断食に最適
- 1日に必要な栄養分を補給できる
- 手軽で美味しく続けやすい
- ダイエットだけじゃなく、健康面・美容面にも効果的
ということがわかりました^^
味が飽きないような工夫レシピもあるので、楽しくトマトジュースを飲み続けることもできます。また、酵素ドリンクとして紹介した【コンブチャクレンズ】をプラスすることで、配合されている有効成分が働きかけさらに効果アップに期待できます。
トマトのパワーを借りて、乱れた内側を整えて綺麗なスタイルを目指していきましょう!