1/24に記事更新読むのにかかる時間約8分
ダイエットに最適といわれている豆乳。
「本当に効果あるの?」
なんて思われている方も多いのではないでしょうか?
また、なぜ豆乳がダイエットに効果的なのかと気になる方もいるはず。
そこで今回、豆乳ダイエットは効果あるのか私が詳しく調べてみました!
気になる方はぜひ参考にしてみてください(^^)
【豆乳ダイエットについて】
《豆乳ダイエットとは?》
豆乳はお豆腐や豆乳製品などに使われており、ヘルシーな食材です。
豆乳ダイエットというのは、簡単に言えば豆乳を飲むダイエット方法になります。
豆乳には3大栄養素とされている「タンパク質」を多く含まれており、その他にも
- イソフラボン
- レシチン
- サポニン
- ペプチド
などといった様々な栄養分が含まれています!
ビタミンやミネラルといった成分も豊富に含まれているのも、豆乳の特徴だと言えます。
この配合されている栄養分の働きのおかげで、ダイエット・健康・美容に効果を与えてくれます。
成分の働きを利用したのが豆乳ダイエットになります!
《豆乳に期待できる効果って?》
豆乳ダイエットを行うことで、どのような効果が期待できるのでしょうか。1つずつ見ていきましょう。
その効果のおかげで、お通じを良くしてくれます。
お腹が張って苦しい・ぽっこりとしたお腹で悩んでいる方にも最適ですよ!
つまり、浮腫みを改善してくれるという効果があります。
顔や足などの浮腫みに悩む女性は多いと思いますが、豆乳には解消してくれる働きをもたらしてくれます!
また、口に入れた食べ物の栄養成分を吸収しやすくしてくれるという効果もあります!
また、腸内に食べ物が長く留まっているため、満腹感を得られやすいです。
気持ちが安定するため、ダイエット中のイライラした気持ちを抑えられます。根気よくダイエットを行うことができます!
肌の弾力・透明感・大人ニキビなどの肌荒れを防ぐ効果があり、憧れの美肌に近づくことができます!
また、髪の乾燥・パワつきを抑える・潤いを与えてくれる効果もあります。
といった様々な効果が期待できます。
豆乳を飲めばすぐに上記の効果が実感できるわけではありません!
体質や生活習慣などで個人差があります。大体1ヶ月~2ヶ月くらいで何かしらの変化が現れ始めるので、根気よく続けましょう。
少しずつ身体の内側に働きかけ、ぽっこりお腹が改善・お通じが良くなった・肌トラブルが起きにくくなったなどの悩みを解消してくれます。
《豆乳には女性には嬉しい成分が配合されている》
豆乳にはイソフラボンという成分が含まれていると紹介しました。この成分は、エストロゲンといった女性ホルモンと似た働きをします。
そのため、コラーゲン・ヒアルロン酸の生成は促してくれる働きがあります!
シミ・シワ・くすみなど年齢を重ねるごとに起こる肌トラブルの発生を予防!そして、女性本来の美しさ&若々しさをサポートしてくれる嬉しい効果が期待できます!
その他にも、配合されている成分にも嬉しい効果がたくさんあります。
タンパク質 | 髪・肌(皮膚)・筋肉・爪など健康に保ってくれる。女性ホルモンの乱れを補正 |
レシチン | 肌の老化を防止・動脈硬化を防ぐ・記憶力を高める |
サポニン | アレルギー症状を和らげる・免疫力向上効果に期待できる |
ビタミンB群 | イライラなどを落ち着かせる。肌のハリ&潤いを整えてくれる |
ビタミンE | 血流を整え冷え・肩こりを緩和する |
オリゴ糖 | 善玉菌のエサとなり、腸内環境を整えてくれる。ダイエットにも良い影響を与える |
様々な成分が配合されています。ダイエット面だけじゃなく、健康や美容にも嬉しい効果をもたらしてくれます(*^^*)
【豆乳ダイエットを始めるには?】
《豆乳ダイエットに最適な種類》
豆乳には「調整豆乳」と「無調整豆乳」の2種類があります。同じ豆乳だけど何が違うのか?と思われる人も多いと思います。
ここでは、この2つの違いについて紹介していきます^^
調整豆乳 | 無調整豆乳 |
|
|
違いとしては、簡単に言うと原材料の大豆成分がどれだけ残っているかということです。
調整豆乳は非常に飲みやすいのですが、大豆に含まれている栄養分は無調整豆乳よりも減少してしまいます。
とはいっても調整豆乳・無調整豆乳でも、豆乳ダイエットに適しているので自分が続けやすいものを選んでください!
また、この2つ以外に豆乳飲料というものがあります。これは、調整豆乳に香料・果実が加えられている商品のことを言います。
豆乳飲料は、無調整豆乳と比べると半分くらいの含有量になります。そのため、ジュース感覚で美味しく飲めるようになっています!
しかし、豆乳ダイエットと豆乳飲料はあまり向いていません。
始めるのであれば、無調整豆乳または調整豆乳で行うと良いでしょう(^^)
【豆乳ダイエットはどうやればいいの?】
《豆乳ダイエットのやり方》
置き換えダイエット
1日3食のう豆乳と野菜ジュースをプラスしたものに置き換える方法になります。
豆乳だけで置き換えてしまうと、必要な栄養分が摂取できなくなってしまいます。野菜ジュースをプラスしたことによって、ビタミン・食物繊維・ミネラル・鉄分などの栄養が豊富で効率よく摂取できます。
プラスする野菜は、お好みの野菜や果物をミキサーで作り、自家製スムージーとして豆乳とミックスするとより栄養価が高くなります!
間食豆乳ダイエット
普段間食を止められない方は、食べるのではなく豆乳に置き換えてみましょう。
豆乳に変えるだけでカロリーを抑えられますし、ダイエット効果が得られやすいです。
ただ普通に飲むのではなく、豆乳を温めて飲むことをおすすめします!
温めて飲むことで、豆乳の濃度がUPし満足感が得られます。コーヒーに入れて飲むと美味しくいただけます。
それでもお腹が空いてしまうという方は、下記の記事を参考にしてみてください。
《豆乳ダイエットの効果を高めるポイント》
豆乳ダイエットを始める時期
豆乳ダイエットを始める時期としては「生理7日前から生理日まで」になります。
生理前となると、プロゲステロンというものが分泌され、その影響で脂肪が増えやすく太りやすくなります。
この時期に女性ホルモンが崩れている状態で、そのタイミングで豆乳を摂取することで効果が得られやすくなります。
生理前になると食べる量がいつもより多くなるという方がいます。豆乳を飲み始めたことで、満腹感が得られて自然と食事量が減っていきます。
タイミング
摂取するタイミングとしては、食事をする20分~30分前になります!
その理由としては、身体に吸収される脂肪を溜まりにくくしてくれる働きがあり、食欲を抑えてくれます!
1日の食事の中で一番摂取カロリーが高いのは夕食になります。一般的な平均摂取カロリーとしては900kcal~1000kcalとなっています。そのため、、豆乳ダイエットとして行う場合は、夕食前に飲むことで摂取カロリーを抑えることができます( ^^ )
1日の目安量
豆乳の1日目安量としては大体200ml~400mlになります。
(※大豆イソフラボン量は、75mlくらいが目安)
市販のパックで例えるのであれば、1本200mlになるので1~2本くらいが適しています。
1000mlであれば、小分けにして飲むようにしてください!
調整豆乳 | 50mg |
無調整豆乳 | 68mg |
豆腐や納豆などの大豆食品を1日でどれくらい摂取するかで、摂取量が変わります。
大豆食品を普段摂取しない場合は、200ml~400mlの目安量を飲まれると良いでしょう!
そうでない場合は、100mlは抑えて控えめにしておいてください。
《豆乳ダイエットには様々な方法がある!》
<バナナ豆乳ダイエット>
この方法は、豆乳にバナナを混ぜた方法になります。
バナナにはカリウムといった成分が含まれており、身体の浮腫みを改善し、脂肪燃焼をサポートします!
コレステロールの吸収も防ぐので、豆乳とプラスすることで相乗効果が得られやすくなります。
<豆乳スープダイエット>
豆乳を使用したスープで、置き換えダイエットに最適な方法です。
余分なカロリーを摂取することなく、栄養分を補うことができるので健康的なダイエットが行えます。しかも、味の工夫次第で飽きずに続けやすくなります!
作るのも簡単なので、始めやすいのもこのダイエット方法のポイントです。
<豆乳ココアダイエット>
豆乳とココアを混ぜる方法で、無駄なカロリー摂取を抑えてくれます。
ココアに配合されているポリフェノールには、抗酸化作用がありアンチエイジング効果が得られます。
また、ミネラル・アミノ酸配合によって脂肪の燃焼効果をサポートする働きもあり、ダイエット効果を高めてくれます!
<きなこ豆乳ダイエット>
大豆から作られたきなこと豆乳を混ぜた方法になります。
夕食時前に摂取することで、摂取カロリーをカットすることができます。
きなこと豆乳にはダイエットに期待できる成分が含まれているので、相乗効果によって効果がより高まりやすくなります。
<青汁豆乳ダイエット>
青汁と豆乳を混ぜることで、かなり飲みやすくなります。青汁だけでは飲みづらいと感じている方にも、おすすめの飲み方です!
青汁はデトックス効果・代謝を高める・疲労回復などの効果が期待できます。
など様々な方法があります!飽きずに楽しく豆乳ダイエットを続けるためにも、取り入れてみてみるのも良いと思います。
《効果を高めたいなら豆乳+酵素ドリンク》
ダイエットだけじゃなく、健康や美容にも効果のある豆乳。
そこに、酵素ドリンクをプラスすることでより効果を高めてくれる働きをします!
酵素には、食事の分解・腸内環境を整えるなどの効果を与えてくれます。そして、健康や美容にも効果的なので積極的に摂取していきたい成分の一つです。
酵素ドリンクをプラスすることで、豆乳だけでは摂取できない栄養成分を補うことができます(*^^*)
酵素ドリンクに関する詳しい情報は下記の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
《注意したいこと》
豆乳には、イソフラボンを始めとした優秀な成分が多く含まれています。身体に良い成分ではありますが、過剰摂取してしまうと悪影響を与えてしまいます。
どういったことが起きてしまうかというと、
- ニキビなどの肌荒れ
- 胎児、赤ちゃんに悪影響を与える
- 下痢や腹痛を起こしてしまう
などといった症状を起こす可能性があります。
女性ホルモンと似た働きをするイソフラボンは、多く摂取するとホルモンバランスを崩してしまう恐れがあります。
豆乳ダイエットを行う際は、1日の目安量を守りましょう(*^^*)
【豆乳ダイエットは正しい知識を得てから始めよう】
豆乳ダイエットについて紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか。
豆乳に含まれている成分には、女性にとって嬉しい効果をもたらしてくれることがわかりました( ^^ )
- 即効性はないが、継続し続けると変化が現れ始める
- 1日の目安量を守る
- 生理が始まる7日前から生理日まで行う
といった正しい知識を持って豆乳ダイエットを行いましょう!
そうすることで、豆乳の効果が得られやすくなります。
また、豆乳ダイエットだけに頼るのではなくエレベーターではなく階段を使う・ストレッチなどの軽い運動・生活習慣を見直してみるということも取り入れてみてください!
豆乳パワーで綺麗で健康的な女性を目指していきましょう!